[[2025-11-10_16|←先週の日記(2025-11-10_16)]]|来週の日記→ --- # 2025-11-17 何かにうっとり - 出社する。巨大なおにぎりを食べる。 - とにかく最近、朝起きられない。鉄分の入っているというジュースを飲む。 - 必要な手続きのため、必要な書類を郵送する。くまの切手を貼る。 かわいい毛糸がほしいなと思うが、かわいい毛糸をどうやって使うのかよくわからない。何本か引き揃えて使う?みたいなのはいったいどのようにしてやるのか。色合わせとかもよくわからない。 YouTubeとかを見るとノートに編み物完成図のイメージ図(編み図ではなく、完成形の図)を描いている人がおり、私はこのようなレオナルド・ダ・ヴィンチ式のノートに憧れがあるのでうっとりしてしまう。すみません、レオナルド・ダ・ヴィンチ式と適当に言っていますが私はかっこいい絵が描いてあるノートのことを全部こう呼んでいます。おそらく絵が描けたらその時点で満足してしまうような気がする。 --- # 2025-11-18 美容なぞ - 在宅勤務。 - ベランダで育てているキンセンカに丸々とふとった青虫がついており、見なかったことにする。 - だいぶ前にサンプルをもらった美容液をつかってみる。 美容、なぞである。 「美しい人間になるためには」というようなテーマの自己啓発本?をいくつか読んだことがある。たいてい、美しい人間になるためのロードマップや心得、Tipsなどが記載されている。 しかしその"美しい人間"とはいったいどのような人間なのか? 美しい、とされる容姿は一定数あり、その時代時代によって異なる。時代どころか世代レベルで異なることもある。それでは、「美しい人間になるためには」という自己啓発本、あるいは美容液、はどの美しさをめざしているのだろうか?それは我々ののぞむ美しさと同じなのだろうか。結局誰かの望んでいる美しさに近づくのではつまらないのではないかと思う。 「みんなそれぞれの美しさがあり、みんな美しいんだよね」という結論もあまりに雑である。美しさは確かに絶対的に存在する。 じゃあどんな美しさになりたいのか、はたまた本当に自分は美しくなりたいのか、そういったことが全然わからない。美容はなぞ。 # 2025-11-19 正しくない表現 - 丸々とふとった青虫にはコーヒーがよいという説を目にしたので、コーヒーを散布してみる。キンセンカが枯れるのでは……。 - 出社する。巨大なおにぎりを食べる。 - 朝ごはんをスキップしたため、職場に大量に出現したお菓子を食べる。 - Gemini3!が出た。なんかいっぱいしゃべってくれる。文章の上手さがClaudeに近づいた感ある。 三連休がちかづいている。こっちはもう準備できてるよ!! Gemini3が出たのでいっぱい話してみるが、だいたいいっぱい話すとケンカになってくる。正しくない表現、AIはケンカしないので私が一方的に怒ってるだけです。 なんかいっぱい調べてもらったりいろいろなワークフローなどを作ってもらったりすると便利だな〜と思うけど、それをそのままコピペしてうまく運用できたことがない。目が滑ってしまう。結局自分の情報にするには一旦自分の中で消化して「自分の言葉にする」のが必要だがそこは生成AIが代替できない。そんな工程を踏まなきゃいけない人間ってオワコンなので情報を扱う象牙の塔には生成AIだけが詰まっていくのだろうなと思っています。正しくない表現、「そんな工程を踏まなきゃいけない」人間は私だけの可能性がある。 --- # 2025-11-20 --- [[2025-11-10_16|←先週の日記(2025-11-10_16)]]|来週の日記→