[[2025-11-10_16|←先週の日記(2025-11-10_16)]]|来週の日記→
---
# 2025-11-17 何かにうっとり
- 出社する。巨大なおにぎりを食べる。
- とにかく最近、朝起きられない。鉄分の入っているというジュースを飲む。
- 必要な手続きのため、必要な書類を郵送する。くまの切手を貼る。
かわいい毛糸がほしいなと思うが、かわいい毛糸をどうやって使うのかよくわからない。何本か引き揃えて使う?みたいなのはいったいどのようにしてやるのか。色合わせとかもよくわからない。
YouTubeとかを見るとノートに編み物完成図のイメージ図(編み図ではなく、完成形の図)を描いている人がおり、私はこのようなレオナルド・ダ・ヴィンチ式のノートに憧れがあるのでうっとりしてしまう。すみません、レオナルド・ダ・ヴィンチ式と適当に言っていますが私はかっこいい絵が描いてあるノートのことを全部こう呼んでいます。おそらく絵が描けたらその時点で満足してしまうような気がする。
---
# 2025-11-18 美容なぞ
- 在宅勤務。
- ベランダで育てているキンセンカに丸々とふとった青虫がついており、見なかったことにする。
- だいぶ前にサンプルをもらった美容液をつかってみる。
美容、なぞである。
「美しい人間になるためには」というようなテーマの自己啓発本?をいくつか読んだことがある。たいてい、美しい人間になるためのロードマップや心得、Tipsなどが記載されている。
しかしその"美しい人間"とはいったいどのような人間なのか?
美しい、とされる容姿は一定数あり、その時代時代によって異なる。時代どころか世代レベルで異なることもある。それでは、「美しい人間になるためには」という自己啓発本、あるいは美容液、はどの美しさをめざしているのだろうか?それは我々ののぞむ美しさと同じなのだろうか。結局誰かの望んでいる美しさに近づくのではつまらないのではないかと思う。
「みんなそれぞれの美しさがあり、みんな美しいんだよね」という結論もあまりに雑である。美しさは確かに絶対的に存在する。
じゃあどんな美しさになりたいのか、はたまた本当に自分は美しくなりたいのか、そういったことが全然わからない。美容はなぞ。
---
# 2025-11-19 正しくない表現
- 丸々とふとった青虫にはコーヒーがよいという説を目にしたので、コーヒーを散布してみる。キンセンカが枯れるのでは……。
- 出社する。巨大なおにぎりを食べる。
- 朝ごはんをスキップしたため、職場に大量に出現したお菓子を食べる。
- Gemini3!が出た。なんかいっぱいしゃべってくれる。文章の上手さがClaudeに近づいた感ある。
三連休がちかづいている。こっちはもう準備できてるよ!!
Gemini3が出たのでいっぱい話してみるが、だいたいいっぱい話すとケンカになってくる。正しくない表現、AIはケンカしないので私が一方的に怒ってるだけです。
なんかいっぱい調べてもらったりいろいろなワークフローなどを作ってもらったりすると便利だな〜と思うけど、それをそのままコピペしてうまく運用できたことがない。目が滑ってしまう。結局自分の情報にするには一旦自分の中で消化して「自分の言葉にする」のが必要だがそこは生成AIが代替できない。そんな工程を踏まなきゃいけない人間ってオワコンなので情報を扱う象牙の塔には生成AIだけが詰まっていくのだろうなと思っています。正しくない表現、「そんな工程を踏まなきゃいけない」人間は私だけの可能性がある。
---
# 2025-11-20 爆速雑談物語
- Obsidian advent calenderに参加登録してみた。アドベントカレンダーに参加するの初。
- パッポンカリーを食べる。
- 爆速レビューや爆速レスポンスしてくれる人本当に尊敬する。この人の注意のリソースを消費してしまった……とも思うが、レスポンスを受ける側としては反応があると安心する。よく言われることだと思うけど。人に対して反応するということは大事だ。私もかくありたいものだなあ詠嘆。
- 帰りに物産展みたいなのがやっており、みかんを買う。
就職後、学生時代とは異なり、雑談が一種の「能力」になるなとかんじる。
そもそも雑談は能力なのかもしれないが、学生時代には雑談できる/できないは相手との関係性とか、それ以前に自分の実存の話になってきがち(なってきませんか?私の中では実存の話になっていたんですが……)。
就職後は相手との関係性というよりは、その場を持続可能的にいかにキープするかみたいな、自分の開示と適切な話題のバランスみたいな、そういうことをよく考える。すごいなあと思うことがよくある。
幼児に就寝前、幼児の名前を主人公にしたお話をしている(エンデ「モモ」のジジ、あるいはA・A・ミルンスタイル)。幼児は昔話のフォーマットにこだわっており、「むかしむかしから始めるべき」「最後は『~とさ』で締めるべき」などの留意点についてnotifyしてくれる。
お話にはとくにストーリーなどはなく、適当に冒険することや、幼児がその日あったことを追体験するようなこともある。
話しているうちに幼児がたいてい「幼児が泣いてしまいました!」という一節を入れてくるので、物語は幼児をいかに泣き止ませるかのバリエーションで終わる。
---
# 2025-11-21 これが答え
- 在宅勤務。
- カードケース編み佳境にさしかかっているが、どう考えても入れたいカードより小さいカードケースができている。
- Nintendo onlineに入ってNintendo musicが聴けるようになった([[2025-11-10_16#2025-11-13 それは本当にそうですね|先週の日記]]参照)。すごい、よすぎる。QOLが跳ね上がった。自分がこんなにイチカラ村BGMを愛しているとは思わなかった。
ゲームBGM本当にいいです。
考えてみるとゲームをやっているときってだいたいフラットな気持ちかアドレナリンが出ているかのどっちかなので(気持ちが落ち込んだり、飽きたらゲームってやめちゃうので)、ゲームBGMを聴くと自動的に気持ちがフラットになってよい。すごい作業が進む。でも敵BGMが出るとドキドキして怖い。
特に作業が多いフィールドやゲームのBGMはすごく作業にいい(循環参照)。聞くだけで瞑想ぐらいの感じで気持ちが落ち着く。
もしかしたら自分ってゲームをやっているときだけしか心の底から落ち着いていなかったのかも……?
[[2025-11-10_16#2025-11-12 一生Outer wildsやりたい|人生をOuter wildsにしたい]]とつねづね思っているのだが、ゲームBGMをずっとかければいいのかもしれない。これが答えかも。
---
# 2025-11-22 ポケモン見つからない
- カードケースが一通り編み終わったが、残念ながらカードが入らなかったので、アドリブで編み続けてサイズを大きくしている。わけのわからない編み目になっているが、まあ……
- そもそもトレカサイズ(B8?)って勝手にカードと同じサイズだと思っていたがちがうっぽい。
- ていうかB判ってJIS規格ではないっぽい。
- 部屋の掃除&掃除&掃除。
- 「このようなものを作りたい」というイメージ図([[2025-11-17_23#2025-11-17 何かにうっとり|月曜日の日記]]参照)を描いていたら家族たちが寄ってきたので見せたところ、「ふーん」「虫の絵を描いてくれ」とそれぞれ好き勝手な反応をしていた。
- うまいハムが唐突に届いたため、食する。
ポケモン公式のYoutubeチャンネルというものがあって、幼児が好きであるし大人が見ても面白いためよく見ている。
キッズ向けのコンテンツが充実しており、童謡やクイズなどの動画がたくさんアップロードされている。
その中でも、幼児はいまポケモンを見つける動画(風景動画にARでポケモンを合成したり、ポケモンのぬいぐるみを隠れさせるなどの工夫がこらされている)が好きなのだが、これがすごい難しい。
以下に動画を貼るが、この2動画とも「最後の1匹」が見つからない。
[【ポケモン公式】キミは11種類、見つけられるかな?「滝・森・山」編 【4K】-ポケモン Kids TV - YouTube](https://youtu.be/IEVaFfcn6lk?si=nczFvlXvlOj4nF2A)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/IEVaFfcn6lk?si=pZV-e51hWHEbe4Ih" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
[【ポケモン公式】ポケモンどこかな?ブナはやし編-ポケモン Kids TV【Nonverbal】 - YouTube](https://youtu.be/rDo4PcxgEQI?si=DHUgaCIH0GJgpIB7)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rDo4PcxgEQI?si=DHUgaCIH0GJgpIB7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
あまりに見つけたいのでスマートフォンで最大輝度にして見たり、Geminiに何度もYoutubeリンクを投げたりXの検索を頼んだりしてみたが見つけられない。Geminiなどはコンフリクトを起こしたのか質問に回答できなくなった。
~~ブナはやし編はなんかうっすら?隠れるのが得意なポケモンが本当にうっすら映っているような気がするのだが、あまりにもポケモンを見つけたいがための願望なのかもしれない。~~(→2025-11-24追記:ブナはやし編の最後の一匹を見つけた。うっすら映っていたと思っていたポケモンは映っていなかった。願望⋯⋯)
どこにも答えが書いていないのだが、これみんな本当に見つけたの????
---
# 2025-11-23 異様にうまい
- 家で大いに遊んだあと、はじめて向かう公園に行く。
- 帰りがてら異様にうまいパン屋さんでパンを買う。
- 午後、幼児が昼寝している間に手芸屋さんにいき、刺繍糸や毛糸やもろもろを買ったところ、うどんをもらった。わらしべ長者だ(?)。
近所に異様にうまいパン屋さんがあり、しばしばパンを買いに行く。異様にうまいからだ。
本当に信じられないくらい美味しいパンで、食べるたびに目が覚めるような気がする。どれを食べても「嘘だろ」と思うくらいおいしい。今日はあんぱんが「嘘だろ」と思うくらいおいしかった。あとハードパンが石みたいに堅い(でも美味しい)。
あまりに美味しいので皇帝などに見初められ、首都へ移転してしまったらどうしようと心配している。でも本当においしいので時間の問題かもしれない。移転しないでほしい。
[[2025-11-10_16|←先週の日記(2025-11-10_16)]]|来週の日記→